精神科訪問看護とは

精神に障がいを持ちながら地域で生活している方が、 家庭や地域社会で安心してその人らしく日常生活を送ることができるように、 看護師等が定期的に訪問し、相談や必要な支援を行うことをさします。


主な業務内容としては、「症状のコントロールや治療の継続」「日常生活の援助」「家族関係の調整」「家族の悩み事や不安の解消」「対人関係の相談」「社会資源の活用援助」「リフレッシュへの援助」「今後の生活設計などに関する相談」を行います。

ご高齢者さんへの訪問看護

近年加速する高齢化社会に伴い、物忘れがひどくなったり、日常生活にご不便を感じられているご高齢者に対し、これまでと同じように暮らしていけるように、身体および精神的なお悩みの解決をお手伝いします。また、日常介護するご家族のご質問やご相談にも対応いたします。

その他、慢性的な痛みを抱えながらご自宅で生活されている方を訪問し、痛みの緩和やリラクゼーションへのお手伝いをします。

ご利用の流れ

 

①訪問看護をお考えのとき、まず「らいふ」のお問い合わせ先にご連絡ください。
訪問看護が必要かどうか話し合います。

 
↓
 

②訪問看護の実施には、主治医の指示書が必要です。
訪問看護の導入について、おかかりの医師へご相談いただきます。

 
↓
 

③主治医からの訪問看護指示書がらいふに届いたら、ご自宅へ訪問看護師がお伺いして面談させていただきます。

訪問看護の内容を説明すると同時に、ご質問にお答えします。

 
↓
 

④訪問看護の内容について充分ご理解いただき、納得が得られれば契約を行います。

訪問看護を実施するにあたっての目標(「こうなりたい」「こんなことをしたい」という具体的なイメージ)を決め、そのためのご利用回数と訪問希望日時(曜日や時間)を調整します。

 
↓
 

⑤訪問看護利用開始となります。

 
↓
 

⑥訪問看護を実施している中で、必要に応じて医療機関やヘルパーステーション、作業所等、福祉サービス事業所と連携してご利用者様の生活をサポートします。

 

ご利用料金について

自立支援医療を受けている方のご利用原則的に1割の自己負担となります。
世帯収入とご利用者様の症状によっては負担上限額が変わります。
医療保険でのご利用利用料の3割が自己負担となります。
介護保険でのご利用利用料の1割が自己負担となります。